「春眠暁を覚えず」という言葉がありますが、ジイジにはあてはまりません。
前立腺肥大症のため、頻尿気味なのです。
最近は薬も利いてきたようで、一時よりは大分夜中にトイレに立つ回数も減っています。
しかし、明け方眼が覚めると、寝付きが悪いこともあります。
そんな時は、エーイママヨっと起きてしまいます。
やっぱり年のせいか、早起きになりがちです。
「春眠暁起きて年を知る」 皆が起き出すまで、貴重なフリータイムです。
パソコンをやったり、本や雑誌を読んだり、走ったり、畑仕事をしたり、…。
早起きは三文の得というやつです。
さて、今日はちと多忙でした。
畑作業;ズッキーニの苗が枯れているのにショック。
やっぱり早過ぎたのかなあ。
それとホットキャップが風でめくれたのがいけなかったのか、…。
ジャガイモの芽欠き。
ラン;午後から荒れ模様の予報のため、可也山ランの代りに火山瑠璃光寺ラン。

例によって、被災地祈願。
開花宣言が数日前に出ていたものの、まだお目にかかっていなかったが、
瑠璃光寺周りの桜の木は二分咲ほどになっていた。
昨日熊本城へ行ってきたというOさんによれば、もう五分咲とのこと。
今週末のさが桜マラソンは見頃かもしれない。
それにしても、あと何回桜を見られるのだろうか。
ママレード作り;甘夏で作るのは今年2度目だが、どうも橙の方が作り易い。
バアバから苦情が出ないように、慎重に後片付け。
というわけで、早起きで寝不足のところに、体を動かしっ放しだったものだから、お疲れモードです。
こうしている間にも、瞼が重くなってきました。
たまには孫よりも早く寝てしまい、バアバに呆れられることがありますが、今日も相当な時差就寝になりそうです。
「自分の好き勝手ばかりやって…」といわれない内に、こっそり退散。
「なかったな時差就寝新婚時」
スポンサーサイト