やっぱり梅雨は明けていたんですね。
今日東北地方も梅雨明けし、全国的に梅雨が終わったとラジオで聞いたので、調べてみたら、
九州北部は9日に明けていたそうです。
道理でこのところ半端なく暑かったわけです。
今日も日中外に出るとくらくらするような猛暑。
その中を第2回糸島観にマラソンの件で、T会長と市役所と警察署へ出向いてきました。
市の方は後援申請と広報掲載のお願いをしてきましたが、こちらは極めて協力的でした。
一方の警察の方は昨年の担当者と係長が異動してしまい、交通指導課の新しい係長と面談。
こちらの方は、すんなりいきませんでしたが、しっかり対応していこうと思っています。
それにしても、今年は本当に厳しい夏になりそうですね。
早々と梅雨入りした時に、だからといって明けが早くなることはないという話でしたが、結果的には明けも早かったことになります。
これからが、いよいよ節電の正念場ですね。
「節電に本気を迫る夏の陣」
熱中症と節電の狭間で、エアコンの使用に右往左往しそうです。
松本龍にも呆れましたが、九電にも呆れました。
あんなやらせメールなんて、ばれるに決まっています。
心あるサラリーマンがいないとでも思っていたのでしょうか。
やることなすこと、政府・官僚・業界、お粗末極まりませんね。
こうすればどうなるだろうかという深い読み、大人の深謀遠慮が感じられません。
「目の先に猿知恵だけでつんのめり」
玄海原発はおろか、九電の原発、ひいては日本の原発すべてが、これからどうなっていくのでしょうか。
「やらせメール全原発に津波送る」
元気なのは夏野菜。
今年はこれまでになく手をかけてきているせいか、キュウリ・ナス・トマト・ピーマン・オクラ・ゴーヤが絶好調です。
キュウリなどは朝晩収穫しないと、化け物黄瓜になってしまいます。
せいぜい夏野菜をたらふく食べて、暑さを乗り切りたいものです。
でもベジタリアンだけでは駄目かなあ。
スポンサーサイト